西欧料理サヴァカ|静岡県のフレンチレストラン

News & Topics

ようやく夏キノコが入荷です。

BLOG

今年は雨が降らず前半はほぼ壊滅状態…。

アミガサダケ(いわゆるモリーユ)は前年の1/5以下の収量で、トホホ…でした。
ヤマドリタケモドキ(いわゆるポルチーニ)も諦めていましたが、瞬間的な爆発があったらしく何とか入荷しました。
乾燥させてのソースやパスタも良いですが、フレッシュのソテーの食感も又良いものですよね〜。

キノコ類は痛むのが早いのですぐに処理を施して保存しなければいけません。
種類によって下処理はそれぞれですが、虫喰いの無い綺麗なポルチーニは大きめに切って冷凍にすると、ソテーでも十分美味しく召し上がる事が出来ます。

キノコは乾燥させることによって旨味が出ますが、それは細胞が破壊されることによる部分が大きいとされています。
冷凍することによって同様の作用を受けることになるので、フレッシュをソテーしたものとはまた一味違う美味しさを楽しむ事が出来ます。

タマゴタケは風味も味わいも強いヨーロッパを代表するキノコです。
ただ非常に脆く、取り扱いが大変なキノコですので、輸入品だとその良さをお届けするのが難しいのが正直なところです。
国産で素晴らしい状態のものが手に入るのは本当に嬉しい限りです。

ハナビラタケも満開で頬が緩みます。
ここまで大きく子実体自体がしっかりとしたものは、まぁなかなか手に入らないでしょう。
クセが無いので使い易い優等生です。

ここ数日で台風が横断するとの予報なので警戒が必要ですが、お湿り程度で済めばキノコ達にとっても最良ですね。

もう停電はお断りします。